キッザニア甲子園2部へ行きたい。必ず悩むのは何時にキッザニア甲子園へ行けば良いか?そんな悩みから解放する記事です。
キッザニア甲子園は2部制です。今回は夕方から夜にかけて遊ぶことができる2部に関する攻略記事です。
攻略といえばアトラクション(お仕事)の効率的な回り方を期待しますが、実はキッザニアには有効な攻略法は無いです。
なぜなら、お仕事体験は先着順または予約制だからです。予約は一つしか取ることができず、予約のお仕事が終わるまでは次のお仕事予約はできないです。

例えば16時に入場してすぐに予約へ行っても、予約時間は20時なんてこともあります。その場合20時までは予約で埋まっていない別のお仕事を探し、例え60分待ちでも並んで待っていないといけないのです。
希望のお仕事ができるかどうかは、当日の混み具合によって決まるといっても過言ではありません。
いかに空いている仕事を見つけることができるかが勝負で半分運にゆだねることなります。
しかし、運に左右されず人気のお仕事を一発で仕留めることができる方法があります。それは誰よりも早くキッザニアに入場することです。これが単純にして純粋な攻略法なのです。
誰よりもキッザニアに早く入れ!
その攻略を目指した体験記を記事にします。
キッザニア甲子園2部の攻略大作戦
実は2部でも早朝から勝負が始まっている
私は休日の2部でキッザニア甲子園に行くことになりました。キッザニアには1部と2部があります。
- 1部は9:00~15:00
- 2部は16:00~21:00
2部だからといって16時に行ってはいけません。そのころには大行列ができています。
私は朝8時45分にキッザニアのチケットカウンターに行きました。チケットカウンターはららぽーと内にあります。8時45分?早すぎないか?
いやいや、早すぎる方がいいんです。
8時45分にららぽーとへ行き、ららぽーとの入口でご案内カードをもらいます。

10:15受付開始と書いてあります。
受付開始まではあと1時間30分です。1部の人はもう入場しています。
2部の人は25人くらいが並んでいます。並ぶのは簡単で係りの人と看板で2部の人はコチラへと教えてくれます。1部と2部は分かれて並びます。
この時点では代表者だけが行けばOKです。予約確認があるため予約の控えを忘れずに!
ここでの注意点!
座って並ぶのですが、ららぽーとのフロアは冷たい。お尻が冷えるので小さなイスやマットが必要です。

フロアです。冷たそうでしょ。
この日は時間を繰り上げて9:30から受付開始となりました。予定より45分も早まりました。
前回行った時もそうでしたが、この受付開始時間は1部の人の入場が早く終われば前倒しされます。
予約番号などを伝え受付を済ませば、整理券がもらえます。この整理券が後々威力を発揮します。

この日はA-10番台だした。ラッキー、今日は空いてるかも。
- ちなみに、前回は7時台に並び始めて“B”でした。
- 2017年10月15日(日)は朝8時20分に並び「D」でした。
- 2019年4月の日曜日は朝8に並び「A-37」でした。
整理券をもって午後に集合せよ
整理券をもらったら15:00頃にチケットカウンター前に集合し、整理券の順番にキッザニアに入ることができます。
整理券はS→A→B→C・・・の順で早く入れます。
Sは1部と2部を両方行く人です。
(なお、この日は“I”の整理券を持った人を見ました。入った頃にはお目当てのお仕事は埋まっているかもしれませんね。)
15:00整理券の順に並べられ、順番にキッザニアに案内されます。
結果をまとめると…8時45分に行ってA-10番台をゲットしました。
2部攻略作戦の成果
そして我が家は無事に希望のハイチュウ工場2回目の回を予約することができまし。
朝から並ばなければ入場時間が遅くなり、人気のハイチュウ工場はあっという間に予約で埋まり、体験できなくなります。やはりキッザニアの2部の戦いは早朝から開始しているのです。
この日は人が少なかったからAの整理券がゲットできましたが、本来ならもっと早い時間に行った方が良いです。並ぶ時間が早ければ早いほど、人気のお仕事をゲットできる可能性は高まります。
この日の予約満席となったお仕事の順番(私が見た中で)は次の通り。
1.ピザ
2.ハイチュウ
3.寿司
4.バームクーヘン
パンやソーセージは意外と遅い時間まで定員とならなかったようです。ほんと、運ですね。
キッザニア甲子園は子供が主役のテーマパーク。受付に並ぶ主役は親です。
希望のお仕事ができるかは運ですが、早く並ぶことで運を呼び込むことができます。
朝から正直つらいけど、子供の笑顔を見たら疲れは吹き飛びます。なるべく早い時間に並ぶ、これが悔いの無い遊び方、つまり唯一の攻略法です。
もっと情報がほしい方へ
当ブログでは他にもキッザニアの記事を作成しています。全て実体験です。情報収集にどうぞ。1部の記事もあります。
キッザニアの記事はコチラ。
![]() |