スポンサーリンク
サッカーの応援の励みになりそうなことを学んだので紹介します。
皆さんパレートの法則ってご存知でしょうか。
簡単に言えば、だいたい世の中は8対2じゃね?全体の8割は2割が作ってね?という法則です。
売上の8割は2割の人が上げているとか、全体の2割が優れた設計なら8割の状況で優れた能力を発揮するといった法則です。
ということは、本気でクラブを応援するサポーターには大きな期待がかかるということです。
スポンサーリンク
私たちの応援が8割を占める
パレートの法則を信じるなら、2割のサポーターの頑張りがスタジアムの雰囲気、チームを後押しする8割を担うということ。
ゴール裏からメインやバックスタンドにかける「共に応援しましょう」という声。また大きな旗をふったり、飛び跳ねたり、横断幕を掲げたりする応援。
この応援の姿勢は1部のサポーターの気持ちにはとどまらず、スタジアムの8割に影響します。そう考えるとゴール裏の活動や本気で応援する人の影響は大きく、熱い応援をする人たちは素晴らしい活動をしていると思えます。
スタジアムの全員が声だせ、手を叩けと思うサポーターは多いと思います。でも、実際は全員が同じような熱意を持つのは難しい。2割のサポーターの頑張りをその他8割に波及させるしかないのです。
本気のサポーターがいること、応援を続けることは偉大でとても大切なことと思えます。
![]() |
|
パレートの法則の使い方が合っているかは知らないが、たった2割でも本気だせば、8割を制圧できる。
大切なことを学んだ気がします。全員が2割になれるようクラブを愛すればその力はもっと強大なものになるはず。
さぁ、がんばりましょう。愛するクラブのために。
おわり。
スポンサーリンク
スポンサーリンク