年末に富士サファリパークに行きました。宿泊した御殿場から向かいます。

道中に見える富士山はとても美しく雄大です。富士山は雪化粧をしていましたが、富士サファリパークまでの道には雪は全くなく、普通タイヤで問題なしでした。暖冬で助かりました。
富士サファリパークの動物は元気でした
富士サファリパークには8時前に着きました。開園の1時間半より前になります。この時点で車は20台もいませんでした。

もう正月が近いので門松と富士サファリパークの入口の写真をパシャリ。
地図を見るとサファリゾーンとふれあいゾーンがあるようです。

まずはふれあいゾーンから
まず、ふれあいゾーンから回りました。
イヌの館やネコの館は別料金。身近な動物なのに…。でも沢山の種類がいましたよ。犬や猫好きには、たまらないと思います。

寝ているネコは偽物ですよ。

その他にはエサをやりながら、ふれあえる動物たちも沢山います。エサは50円や100円です。
レッサーパンダです。エサやりはなかったな。

カピパラです。エサやりましたよ。触ると松のようにバシバシです。

カンガルーです。エサやりましたよ。意外とデカイのであせりますね。

アルパカです。エサを持つと、なれなれしくなります。エサがなくなると他人に戻ります。

これはハイエナのキスシーン。すごくない?でも顔は怖いまま。

ワオ!キツネザル。日光浴をしています。

そんなカバな。開いた口はデカイ。

黒豹!カッコイイです。

富士山カレーうまし!ルーが足りない標高の高さでした。

そしてサファリゾーンへ
今回はキッズパトロール体験に挑戦しました。
この体験は飼育係と1時間ちょっと行動をともに行い、動物の知識を深めたりエサやりができたりします。
家族一緒に体験できるから嬉しいです。もちろん、シマウマ模様のジープで自由にサファリゾーンを移動します。動物にガンガン近寄れて、貴重な体験ができますよ。
普通ではないアングルの写真が撮れて幸せ。安くはないですが体験としては格別ですよ。
熊が近寄ってくる。シマウマジープならではです。

熊が立つ。デカイ。コワイ。

ここは本当に日本なのか?

チーターに近寄る。

サイが近いよ。硬そうだよ。

キリンの子供にエサをやる。スゴイ口の動き。

ひつじの先祖にエサをやる。あなた近すぎますよ。

スゲェ楽しいパトロールでした。これ絶対にやった方がいい!
ロケーション最高
富士サファリパークは景色が素晴らしいです。
当たり前ですが、富士山が普通に背景にあります。

気持ちいいです。ザ・日本。

こんなに自然が美しい場所だから、動物も元気なんだろうなと思いました。
富士サファリパークを経験すると、もう普通の動物園では物足りなくなる。富士サファリパーク最高!
また、来ますね。