無趣味な方へ、趣味は簡単に見つかるという話を記事にします。
30年以上のつき合いのある親友と先日飲みにいきました。たわいもない話しをしてる中で、そう言えば10年前に「趣味を探さないといけないなぁ」なんて話をしてたけど趣味みつかった?という展開になりました。
趣味探しに関しては2人とも未だに「趣味無いわぁ」といいます。でも「最近何してる?」ときけば山登り行ったとか、料理したとか、魚飼ってるなんて答えるわけです。
なんか変じゃないですか?
趣味って実はある
飲んだ後におもいました。2人とも趣味は無いというが、最近やってるのは「山登りとか料理とか魚飼う」など色々ありました。
実は、それって趣味なんじゃねーのか?
趣味っていうと、とても楽しく誇らしいことを思い浮かべますが、実は身近にあるものが趣味じゃないかとおもうわけです。
「趣味は?」と聞かれるとハードルが上がり無いとおもいがちですが、「最近何してる?」と質問を変えれば沢山やってることはあるもんです。
これが趣味の見つかる質問。
「最近何してる?」
自分は無趣味でつまらない奴だとおもってましたが、休みの日や自由時間にやってることが趣味と考えればけっこう沢山の趣味がありました。
継続してやってなくても、単発でやる楽しいことも趣味だし、誰かに巻き込まれて定期的にやってることも趣味。
楽しかったり、自発的にやってるものが趣味だとしたらけっこう趣味って見つかる気がします。
趣味の意味を調べたら「楽しみとして好きでやること」のようです。それを「あいた時間に自分からやってること」と一段下げて解釈して、その中から「少しでも好きなこと」があれば趣味といえる気がします。
趣味は探すんじゃなくて、実はすでに見つかってる。やってみるものじゃなく、すでにやってるかもしれない。それをみちびきだす質問が「最近何してる?」。自問自答してみてください。そんな話でした。
私の場合
「最近何してる?」と聞かれるとブログから探すのが便利です。記事から探してみると、セレッソ大阪、山登り、メダカ飼育、旅行、ベランダバーベキューなど沢山の趣味がありました。
ブログの無い人は、日記や手帳を見てみると趣味が分かるかもしれません。暇な時に映画見たなとか、街をブラブラしたなとか、本屋さんによく行ってるなとか。
趣味ってもっと身近で、りきむことのないもんだとおもいます。自分の好きなことを見つけると少しだけ人生が豊かになる気がします。
考えを一段下げて、趣味といえるもの見つけてみよう。