チーズドッグが食べたい。チーズドッグとは一見アメリカンドッグだが食べると中からチーズが出てきてグアーンと伸びるやつです。
先日、原宿に行ったのですが、チーズドッグが1時間以上の行列で食べられず悔しい思いをしたので、チーズドッグが食べたいのです。
チーズドッグはルミナリエの屋台で食べたので食べ比べしたかったのに、その夢が叶わず…。あぁ東京のチーズドッグ。
未練があったので家で作ってやろうという展開になりました。極めてシンプルなチーズドッグですが、今回はチーズドッグを家で作る体験記を記事にします。
家でチーズドッグを作る方法とレシピ
特別なものは無く、見慣れた材料で作ることができます。
用意するもの
ホットケーキミックス。
200gで食べ応えのあるものが4本作れました。
200gずつ小分けになっているものが便利です。
![]() |
フランクフルト。
1本で1本作れます。串がそのまま使えて便利です。
![]() |
さけるチーズ。
1本で2本作れます。
![]() |
水。
油。
ケチャップ、マスタードはお好みで。
砂糖をかけても美味しいです。
チーズドッグの作り方
フランクフルトを3〜4割くらい残して串から抜きます。
フランクフルトのむき出しになった串に縦半分にカットしたさけるチーズをさします。
ホットケーキミックス200gに水80ccを混ぜてこねます。
こねたホットケーキミックスを4等分します。
まな板に小麦粉をまぶして、ホットケーキミックスがくっつかないようにしておきます。
まな板の上でホットケーキミックスを手でシート状に広げます。(フランクフルトとさけるチーズが隠れるように巻ける大きさ)
ホットケーキミックスを串のフランクフルトとさけるチーズが隠れるように巻きます。
170度に加熱した油にチーズドッグを入れます。
きつね色になったら完成です。
食べた感想
サクサク、モチモチ食感で美味しいです。揚げたてはやっぱり美味しいですね。
さけるチーズだけではチーズの伸びが期待するほどではありません。チーズをもっと伸ばしたい人はピザ用などの伸びるチーズをさらに巻きつけたほうが盛り上がると思いました。
ケチャップとマスタードをつけると美味しいです。
家で作るコツやメリット
コツ
ホットケーキミックスは揚げると膨らむので、薄くして巻きつけても良いです。
ホットケーキミックスを巻きつける時、端までしっかりと巻きつけないと揚げる時に広がりほどけてきます。
ピザ用などの伸びるチーズをさらに巻きつけたほうが盛り上がると思いましたが、カロリーが気になります。フランクフルトに伸びるチーズを巻く程度もありだと思います。
余った串なしのフランクフルトにホットケーキミックスを巻いて揚げるだけでも美味しいです。具入りの揚げドーナツです。
フランクフルトなしでチーズのみで作ることもできます。
メリット
遠慮なく、沢山食べられます。待たずに出来たてを食べることができます。アメリカンドッグも作れるようになりますよ。
何より作るのが簡単で楽しかったです。串にさしたり巻いたりする作業は子供も楽しい。暇なおやつタイムにオススメです。
何が出てくるか分からないロシアンルーレットドッグを使っても楽しいかも。