スーパーの2階に100円ショップ(100均)があります。スーパーで買い物をするついでに家族で立ち寄りました。特に欲しい物がない私はフラフラ〜ウロウロ〜と店内をさまよっていました。
しかしまぁ100円ショップには色々なものがあります。あてもなくさまよう中で目にとまった雑貨がありました。二度見しました。
それは…カエル。
何が気になったかというと、その悲しそうに岩に座っているたたずまい。なんて顔でなんてポーズでこちらを見ているんだ。
素通りしたけど、気になってしかたないじゃないか。こうなれば買いますよね。「カエル」。
100円ショップのカエル雑貨で何する
そのたたずまいに負けて、いざ買ったものの「使い道はありません」。なんでしょうね、こういう衝動買いに走る自分、嫌になります。
カエルは置物にしてはチープで小さいし。どうしようか。悩んだ結果、色々と写真を撮ってみようと考えた。
まず、トラクターに乗せてみる。

運転する気が全くないカエル様。全自動で走るトラクターで自然破壊を繰り返す。そんなふてぶてしさがある。おっさんが1人で写真を撮りました。
その感想は「少しおもろいやん」。これは100円以上の価値があるぜって思いますねぇ。
あまりバスとは馴染まなかった。バスに対してカエルがデカイ。こんなカエルがバスをのぞいたらセレッソの選手もビックリだろうな。
そして、次はカエルが悪い奴に捕まるシーン。

カエルは怖がっている。
でも実は悪い奴もカエルだったシーン。

なんかスターウォーズ感…。
更に武器を手にとってみる。

実に弱そうである。なで肩…のせい。
イケメンの友達に会う。

カエルはツノが欲しいと思った。
そして更にイケメンの友達に会う。

みんな違ってみんないい。
あ〜あ結局、使い道はないけどなんか楽しかったです。
このカエルは誰が造ったのかメーカーを調べる
100円ショップの商品だってちゃんとメーカー名が記載されてるですよ。ほら、パッケージを写真に残す豆な男が通りますよ。

メーカーは松野工業。さぁネットで調べてみよう。
大阪にある会社でビーズ、ビー玉、ホビーを造るメーカーのようです。今回買ったカエル様はホビーの中に属する気がします。
ホームページを見てみるとセレクトアイテムというジャンルに「ミニチュアフィギア」という文字があります。

カエル様はミニチュアコレクションなのでセレクトアイテムの一員でしょう。たぶん。
そこでふと疑問に思う。カエル様はもともと100円で売るための商品なんだろうか。カエル様はネットで売っているんだろうか?
いくら調べてもネットでは普通に売っていなかった。おそらく100円ショップ用のカエルなんだろう。
その代わりネットで松野工業のビー玉見つけた。12500粒入り。どーだ参ったか。
![]() |

友達の誕生日にプレゼントすると驚くだなろうな。綺麗だなー×12500粒。サプライズに良いかもね。以上、松野工業さんでした。
おわり。